Spotlights
医薬品医療機器業界特化の専門家マッチング「xCARE」/Monthly Pitch! スタートアップの扉
医薬品医療機器業界特化の専門家マッチング「xCARE」/Monthly Pitch! スタートアップの扉

福永 将 さん
サービス概要:
医薬品医療機器業界に特化した、業務委託による専門家マッチングプラットフォーム「xCARE(クロスケア)」を開発するのはxCARE社。
従来、医薬品医療機器開発の主役は大企業でしたが、現在は画期的な技術を保有する創薬ベンチャー企業(やアカデミア)に、その座が移っています。しかし人材が豊富な大企業とは異なり、ベンチャー企業で専門知識を持つ人材は希少です。しかも医薬品医療機器に関する専門知識が必要なのは一時的なことも多く、専門人材を正社員として採用し続けるのも難しいという課題もあります。そんなときに登場するのが、医薬品医療機器業界に特化した専門家マッチングプラットフォーム「xCARE」です。
xCAREの強みの1つ目は、世界中の専門家を幅広く抱えている点。ピッチ時点で日本人が約500名、海外人材700名が登録しており、ベンチャー企業は世界中の人材にアクセスができます。2つ目の強みは業界特化のマッチング。これを可能にしているのが、職種やスキル、領域などの専門性を可視化した独自のデータベースです。
Monthly Pitch編集部はココに注目:
医薬品・人材業界出身の代表取締役CEOの福永さんが32歳、共同創業者で製薬メーカーにてトップマネジメントを経験した棚瀬さんが68歳という、年齢差のある2人が立ち上げたのがxCARE社です。
医薬品のシーズが発見されてから、実際に我々が薬を使えるようになるまでには平均で22年ほどかかると言われています。この時間をもっとスピード化することができれば、新しい薬によって救える人が増えるはずです。そのスピード化、効率化を実現するべく専門家のスポット活用に期待が高まっています。
xCARE社は現在マッチングプラットフォームを展開していますが、今後はAIを活用したマッチングの効率化と精度向上を目指します。将来的にはSaaSも開発し、また、ダイレクトリクルーティングや医薬品医療機器の研究開発支援サービスも展開予定です。