Spotlights
女性のITキャリア転職サービス「WAKE Career」/Monthly Pitch! スタートアップの扉
女性のITキャリア転職サービス「WAKE Career」/Monthly Pitch! スタートアップの扉

咸 多栄(ハム ダヨン) さん
サービス概要:
女性エンジニアの採用から始める、採用と評価のフェアな仕組みを当たり前にする「WAKE Career」を運営するのはbgrass社。
WAKE Careerの特徴は3つ。まずは導入企業が実施する独自のジェンダーダイバーシティ診断。これにより企業のフェアな環境構築に関する取り組みを可視化し、女性は自らが企業を選びやすくなります。項目ごとのスコアもわかるため、企業は自分たちの取り組みを実績としてアピール可能です。2つ目に、コミュニティ型の採用支援。企業で働く女性エンジニアがWAKE Careerのエバンジェリストに就任し、彼女らのサポートが他媒体よりも高い選考通過率・承諾率を実現します。最後に、女性エンジニア向けのリスキリングです。これらが女性をエンパワーメントし、彼女らの転職をサポートします。
Monthly Pitch編集部はココに注目:
女性のIT人材の数は、この10年で10%以上増加し、人材チャネルの中でも1/4を占めているそうです。女性エンジニアの転職数も10年で6倍以上になっており、この傾向は今後も続きそうです。
一方で、企業は女性エンジニア採用に課題を抱えています。その理由は女性エンジニアの母集団の少なさだけにあるわけではなく、採用プロセスにおける評価での偏りにあるようです。例えば求人の面接選考における女性の通過率は、男性よりも低い場合もあります。女性は男性よりもプロフィールをクリックされる確率が13%低いというデータもあります。つまり、人間の認知の歪みが評価の偏りを生み、機会損失になってしまっていると咸さんは主張します。このような課題を解決に導くのが「WAKE Career」です。
人材紹介のみならず、DEIや人的資本開示の面からの採用広報支援、組織改善までサポートするのもWAKE Careerの競合優位性。今後は女性のIT人材やフェアに働ける企業のデータを積み上げ、リスキリングや公平な採用支援BPOまで事業を広げ、選考・評価に潜むバイアスを可視化して女性のIT人材をフェアに評価する仕組みを提供するプラットフォームの構築を目指します。